①電飾用LEDを制作しておきます。
両目は、5mm電球色LEDを2個制作しハンダ付けしておきます。
カラータイマーは、5mm青色点灯と5mm赤色点滅LEDを制作しハンダ付けしておきます。
②両目LEDの配置は、ヘッド後ろのパーツを加工しヘッド前面パーツの目の中央部分にきっちり光が当たるよう
角度を調整しながら配置し、ゴム製ボンド(後で修正がききやすい)で接着します。
配線をボディー内部に通しておきます。
③カラータイマーLEDの配置は、ボディー中央に予め開けておいた穴にこれも後付けするカラータイマー
パーツの中央に光が当たるよう調整しながら配置し(写真では分かりづらいですが、青色LEDの方が赤色
LEDよりも前面に配置しています。この方が、光の当たり方が綺麗に出ます)、ゴム製ボンドで接着しま
す。
接着後、隙間に反射板用のアルミホイールを敷き詰め、光の拡散とLEDの配置安定を行います。
配線をボディー内部に通しておきます。
④ヘッド前面パーツを綺麗に加工し、先に内側・外側両面にレジン用グレーサーフェイサーを塗装しておき
ます。
その際、特に内側を塗膜を厚めに塗装しておきます。
これは、目を発光させた時に光が透けないようにするためです。






次に、各パーツに外しておいた軸打ち用のアルミ線を接着し、上半身・下半身のパーツに配線を通し終えた後、粘度のある瞬間接着剤で各パーツを接着しておきます。
接着後、エポパテでパーツの隙間を埋めておきます。
左腕は、塗装の関係上接着は後にします。

コメントをお書きください