全パーツ240~600番ペーパーでサンディング後、第2洗浄をし削りカス・剥離剤を完全除去します。




透明レジンで複製した目パーツをコンパウンドでサンディング後、眼球部分をマスキングします。






ヘッドパーツに複製パーツを接着し隙間をパテで埋めます。
サンディング後、スジ彫りを彫り直し仮サフを吹いておきます。




LED加工に入ります。
今回は、5mm電球色(電球色の中でも今回はイエロー色の強いものを使用します)を2個使用します。
ヘッド面積を考え、LEDの長さを調整しハンダ付けします。
加工後、目のマスキングを剥がし配線をヘッドパーツに通します。
照射角度を考え位置決め後ゴム製ボンドで固定します。(勿論、LEDを電極に接続し実際に光らせながらの作業となります)


上部ヘッドパーツを接着後、隙間をパテで埋めしておきます。


サンディング後、スジ彫りを彫り直し再度目にマスキングをしてサフ吹きをします。
又、上半身パーツのヘッドジョイント部分にもサフ吹きをしておきます。




コメントをお書きください