ビリケン商会 ウルトラマンBタイプ 電飾・ポーズ改造 ①

今回のご依頼品は、ビリケン商会「ウルトラマンBタイプ」ですがクライアント様のご希望で、当工房の制作したポーズ(GALLERY①の腕を腰に当て上を向いているウルトラマン)にチェンジし、目・カラータイマーを光るように(*カラータイマーは青点灯・赤点滅仕様)電飾改造します。

今回はポージングを劇中登場のBタイプの参考資料を基に、再考し直しよりリアルな造形にチェンジしようと思います。

 

*下記画像、通常組立時/当工房制作電飾・ポージング改造後

 

         通常組立時

    当工房制作電飾・ポージング変更


先ずは、洗浄・形態歪み修正を行い目・カラータイマーを本体からくり抜きます。

 


くり抜いたパーツを透明レジンに変換します。

 


ボディーのカラータイマー部分の穴を開け直し、首を切断後角度修正を行い腕も切断しておきます。

 


左資料画像のBタイプを参考にし、パテで仮肉付けチェンジをします。


何度も修正を行い、最終ポーズ決定後マスク・グローブ部分を切断します。

ブーツの足首いっぱいまでレジンを注入します。

 


下半身に配線加工をし、ブーツに穴あけ加工後接着パテ埋めをし腰位置ギリギリまでレジンを注入しヘタレ防止・安定性を図ります。

 


上半身を一旦サフ吹きし修正後、赤ラインのスジボリを入れ直し目・カラータイマーを接着します。

その際、目は裏側からサンディングをし曇った感じにしておきます。

そのほうが点灯時いい感じのぼやけ感が出ます。

 


目の電飾ユニットを制作し点灯時の光り方を考えながら、LEDの角度調整を行い点灯テストをします。

 


カラータイマーユニットを制作しボディー内に配置後、点灯テストをします。

 


配線加工をし、マスク・上半身下半身接着後パテ埋め修正をします。

 


スジボリ修正後、サフ吹きをし下地塗装します。

予め制作しておいた台座も下地塗装します。